HOME » NEWS TOKYO バックナンバー » 第3回 馬込半白きゅうりと厚揚げのあんかけ

2011年7月20日号
第3回 馬込半白きゅうりと厚揚げのあんかけ

<材料 4人分>
馬込半白きゅうり 4本
厚揚げ 1/2枚
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ4
片栗粉 大さじ2
生姜 少々
だし汁(干し椎茸2枚と昆布5×5cmを水出し)3カップ
<作り方>
1.馬込半白きゅうりは皮をむいて1cm幅の斜め切りにする。
2.生姜はすりおろす。
3.厚揚げは熱湯にくぐらせ、きゅうりと同じ幅の一口大に切る。
4.だしを取った椎茸と昆布は半分に切ってから千切りにする。
5.鍋に馬込半白きゅうり、厚揚げ、椎茸、昆布、だし汁を加え、煮る。
6.馬込半白きゅうりが軟らかくなったら、酒、砂糖、醤油を加えて煮、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
7.器に盛って、おろし生姜をのせる。
■連載「東京育ちの美味探訪 第3回「伝統野菜を残す」強い使命感で作られる馬込半白きゅうり」はこちら
タグ:
江戸東京伝統野菜 地産地消 農業