HOME » NEWS TOKYO バックナンバー » 第7回 おいねのつる芋のゆず味噌田楽

2011年11月20日号
第7回 おいねのつる芋のゆず味噌田楽

<材料 4人分>
おいねのつる芋 12個(400〜450g)
味噌 80g
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
ゆず 1個
〈作り方〉
1. おいねのつる芋は、よく洗い芽を取って塩ゆでし、縦半分に切って3個ずつ竹串にさす。
2. ゆずは洗って、皮は飾り用少々を取り分け、すりおろす。果汁は絞っておく。
3. 小鍋に味噌、砂糖、酒、みりんを入れて火にかけ、よく練る。
4. 水分がなくなってきたら、火を止め、ゆずの皮のすりおろしと果汁を加えて混ぜる。
5. 4を1に塗って、味噌の部分をガスの火にかざして香ばしく焼く。
6. 皿に盛り、ゆずの皮をのせる。
■連載「東京育ちの美味探訪 第7回「おいねのつる芋」はこちら
タグ:
江戸東京・伝統野菜 早稲田ミョウガ 地産地消 農林水産業