HOME » サイトマップ » 加藤麗のイタリア食材紀行 記事一覧 » 大庭麗のイタリア食材紀行 第37回

大庭麗のイタリア食材紀行 第37回2017年06月20日号

 
大庭麗のイタリア食材紀行

 

第37回 柑橘を用いた“ビビテ”はイタリア伝統の味?

 イタリアの夏と言えば、地中海特有の強い日差しの下、太陽と日焼けをこよなく愛するイタリアの人々。そしてこの時期、よく見かけるのがビビテと呼ばれるノンアルコールの清涼飲料水です。

 イタリア人というと、なんとなく昼間からワインを楽しみ、アルコール類に情熱を注ぐイメージがありますが、実は甘い飲み物も大好きです。最もシンプルなものが、ガソーザと呼ばれる日本でいう昔ながらのサイダー。そのまま飲むほかに、南イタリアの食堂などでは、カジュアルな赤ワインをガソーザで割って飲む人もよく見かけます。

ビビテの瓶

クラシックなデザインのビビテの瓶。その昔ながらの味は、常に人気があり近年またその生産量も増えている

 また、小ぶりなビターオレンジの一種で、1500〜600年代に中国から伝わってきたという説もある、地中海原産のキノットという柑橘を用いたキノットソーダは、コーラのような色合いと風味、柑橘の苦みが特徴です。

 このほか、チェドラータと呼ばれる透明なソーダは、ブータン王国が原産の20〜30センチとかなり大ぶりなシトラス(ミカン属)の一種、チェードロを用いたもの。そもそもイタリアでは数世紀もの間、蚊よけとして用いられていました。食用として使われるようになった後は、チェドラータや砂糖漬けのほか、エッセンシャルオイルとして需要の高い、南イタリアを代表する柑橘のひとつになりました。

 1900年代初頭より、イタリアでは柑橘類を用いたさまざまなビビテが発売されましたが、第二次世界大戦中は、キノットオレンジやチェードロの原料不足のため、それらを使用せず、レモンやルバーブ、香辛料を使ったスプーマと呼ばれるソーダなど、イタリア独自のクラシックなビビテがたくさん作られ、今でも人気があります。

 また、砂糖水にレモンの皮や果汁、ミントやセージなどのハーブを加え、ガラス瓶に入れたそれらを太陽光に当てて、その発酵を数日待つ手作りソーダは、日本でも伝統的に作られてきた松葉サイダーに似ています。昔はイタリアの家庭でも、夏になると植物の持つ天然酵母を用いた手作りのビビテを楽しんでいたそうです。

 


大庭麗

<大庭 麗(おおば うらら)プロフィール>

 東京都生まれ。2001年渡伊。I.C.I.F(外国人の料理人のためのイタリア料理研修機関)にてディプロマ取得。イタリア北部、南部のミシュラン1つ星リストランテ、イタリア中部のミシュラン2つ星リストランテにて修業。05年帰国。06年より吉祥寺にて『イル・クッキアイオ イタリア料理教室』を主宰。イタリア伝統料理を中心に、イタリアらしい現地の味を忠実に再現した料理を提案し、好評を博している。

 

 

 

 

タグ:大庭麗 ビビテ キノットソーダ チェドラータ

 

 

 

定期購読のご案内

NEWS TOKYOでは、あなたの街のイベントや情報を募集しております。お気軽に編集部宛リリースをお送りください。皆様からの情報をお待ちしております。

都政新聞株式会社 編集室
東京都新宿区早稲田鶴巻町308-3-101
TEL 03-5155-9215  FAX 03-5155-9217
一般社団法人日本地方新聞協会正会員