加藤麗のイタリア食材紀行 記事一覧

 日本各地に郷土料理があるように、イタリアにもその土地土地に伝わる伝統の味があります。イタリア料理研究家・加藤麗が、現地リストランテでの料理修業を通して学んだ、イタリアの人々が365日食べ続けても飽きることのないイタリア料理の魅力と、その美味しさの秘密を紐解きます。

現在公開中の記事一覧

2021年2月20日号
第81回 ミラノのキャベツの名をもつイタリアのちりめんキャベツ
2021年1月20日号
第80回 古くからソバを栽培する北イタリアの食文化
2020年12月20日号
第79回 たまにはパスタの話をしてみます ”パスティーナ”
2020年11月20日号
第78回 チーズであってチーズでない?イタリアのリコッタ 2
2020年10月20日号
第77回 チーズであってチーズでない?イタリアのリコッタ
2020年9月20日号
第76回 ぶどうの収穫をよろこぶヴェンデッミア
2020年8月20日号
第75回 変化していくイタリアのトマト
2020年7月20日号
第74回 魚のイタリア語名はさまざま
2020年6月20日号
第73回 カロテンたっぷりのズッキーニの花を食べる
2020年5月20日号
第72回 果物としても蜂蜜としても愛されているネスポレ
2020年4月20日号
第71回 南イタリアの赤いオレンジ “アランチャ・ロッサ” 2
2020年3月20日号
第70回 南イタリアの赤いオレンジ “アランチャ・ロッサ”
2020年2月20日号
第69回 美味しく食べて健康的な野菜トピナンブール
2020年1月20日号
第68回 さまざまな名称を持つ野菜トピナンブール
2019年12月20日号
第67回 聖書にも登場するチョコレート風味のスーパーフード
2019年11月20日号
第66回 東洋のリンゴの別名を持つイタリアの冬の果物
2019年10月20日号
第65回 南イタリアの人々に愛されるサボテンの実“フィーキ・ディンディア” (2)
2019年9月20日号
第64回 南イタリアの人々に愛されるサボテンの実“フィーキ・ディンディア”
2019年8月20日号
第63回 古くは肉の保存法であった生ソーセージ
2019年7月20日号
第62回 大理石がカギを握るイタリアの絶品ラルド③
2019年6月20日号
第61回 大理石がカギを握るイタリアの絶品ラルド②
2019年5月20日号
第60回 大理石がカギを握るイタリアの絶品ラルド①
2019年4月20日号
第59回 イタリアの人々に愛される熟成米
2019年3月20日号
第58回 イタリアの人々に愛されてきたお米
2019年2月20日号
第57回 バリエーション豊かなイタリアの玉ねぎ
2019年1月20日号
第56回 キャベツで風邪予防?イタリアのおばあちゃんの知恵袋
2018年12月20日号
第55回 イタリア人の生活に欠かせないバールとカフェ(エスプレッソ)の文化
2018年11月20日号
第54回 ひとの手の温もりこそが生パスタの美味しさの秘密
2018年10月20日号
第53回 イタリアの朝食の定番は甘い誘惑
2018年9月20日号
第52回 コロンブスによってヨーロッパに伝えられた唐辛子
2018年8月20日号
第51回 南イタリアに伝わる、別名イワシのエキスと呼ばれる逸品の魚醤

第50回以前をご覧になりたい方はこちらにアクセスをお願いいたします。

イタリア食材紀行 第1回〜第50回の記事一覧

情報をお寄せください

NEWS TOKYOでは、あなたの街のイベントや情報を募集しております。お気軽に編集部宛リリースをお送りください。皆様からの情報をお待ちしております。